敷金#1
2010/07/28
アパートの賃貸借契約を結ぶ時には
色々な名目の金銭のやりとりが行われます。
敷金、礼金、保証金、権利金など呼び名は様々ですが、
その中には戻るもの戻らないものがあります。
今日は
敷金
についてのお話です。
敷金はアパートを借りる際に
入居者(借主)から大家さん(貸主)へ
支払われる金銭です。
そして目的は、アパートの賃貸借契約において借主の賃料債務その他賃貸借契約上生ずる一切の債務を担保するものであり、
契約期間が満了し、賃貸借契約が終了する時に、借主に賃料不払い、滞納があった場合に
敷金よりその金額を差し引いて返還すべきものです。
そこで勘違いしがちなのが、
契約解除時に清算されるものなので
契約期間中に賃料不払い、滞納があっても
当然に充当されるものではないという事です。
なので敷金を預けているから滞納して良いものではありません。
したがって、賃料不払いによる契約解除もありえる話ですよね。
気をつけてくださいね。
そして
いくら預けているお金であっても
返還される時は
利息
はつきませんからね(笑)
ではまた♪
いつもありがとうございます!
ご協力お願い致します。↓↓

色々な名目の金銭のやりとりが行われます。
敷金、礼金、保証金、権利金など呼び名は様々ですが、
その中には戻るもの戻らないものがあります。
今日は
敷金
についてのお話です。
敷金はアパートを借りる際に
入居者(借主)から大家さん(貸主)へ
支払われる金銭です。
そして目的は、アパートの賃貸借契約において借主の賃料債務その他賃貸借契約上生ずる一切の債務を担保するものであり、
契約期間が満了し、賃貸借契約が終了する時に、借主に賃料不払い、滞納があった場合に
敷金よりその金額を差し引いて返還すべきものです。
そこで勘違いしがちなのが、
契約解除時に清算されるものなので
契約期間中に賃料不払い、滞納があっても
当然に充当されるものではないという事です。
なので敷金を預けているから滞納して良いものではありません。
したがって、賃料不払いによる契約解除もありえる話ですよね。
気をつけてくださいね。
そして
いくら預けているお金であっても
返還される時は
利息
はつきませんからね(笑)
ではまた♪
いつもありがとうございます!
ご協力お願い致します。↓↓
